ライン

2011年度活動報告

ライン

 

避難所訪問

  被災地入りした直後は、社会福祉協議会の方と一緒にニーズ調査を行いました。その際に現地調査員の佐藤が担当したのが長部地区でした。その縁を大切に、そこで生活をしている人々の声に継続的に耳を傾け、真摯な活動へと繋がるよう、NPOみんつなでは現地駐在スタッフを途切れさせることなく、長期間に渡り避難所を訪問して参りました。現在は状況が代わり、人々は避難所から仮設住宅へと移り住みました。それでもこの【避難所訪問】の時に培った関係は未だに強く、NPOみんつなの活動の原点となっております。

 

炊き出し

  避難所で生活をする方々と、より一層関係を深めるため、また、日頃家事に追われて中々役所などに出向けない方々を、少しでもサポートしようということで、1日限りですが炊き出しを行いました。まだまだ乾いた食べ物が支援物資の中心となっていた頃に、「揚げ物が食べたい」という声を聞き、トンカツや魚フライを乗せたカレーを作りました。外では美容師による出張美容室「みんつな床屋」も開催。多くの方に喜んで頂いたと共に、この時縁の出来た「要谷公民館」の方々との交流は、その後のNPOみんつなの活動の要となりました。

 

入学式撮影プロジェクト

  陸前高田市内小中学校6校(気仙小学校、長部小学校、竹駒小学校、米崎小学校、高田小学校、気仙中学校)の入学式の写真撮影を行いました。地元の写真館は流されてしまったため、式典を撮影出来るカメラマンはおらず、各校では写真撮影を諦めているところもありました。そんな中、NPOみんつなの要請に応じてくれた写真家の方々で、上記の6校の撮影を致しました。必死に泥かきをし、体育館で式典を行った小学校、校舎そのものが全壊し、内陸の廃校を使用して式を行う中学校、それぞれが、過酷な環境の中で行った入学式でした。無事に式典が終了し、セレクトした写真をサムネイル化して各学校に配布、生徒らが注文した写真も当プロジェクトの予算を使用し、無償で提供致しました。

 

中総体撮影プロジェクト

  上記「入学式撮影プロジェクト」と同じ境遇での体育大会撮影プロジェクトです。ただ、前回は地元のカメラマンは一切おらず、NPOみんつなから派遣したカメラマンのみでの撮影となりましたが、今回は地元の「大坂写真館」のカメラマン、大坂さんを中心として撮影を行いました。単に学校側に写真を提供するのみではなく、地元産業復興の一歩としての支援も行うことで、地元の力による再生を支援致しました。

 

写真教室

  写真家の今村拓馬さんとともに、陸前高田市立竹駒小学校で写真教室を開催しました。被災地には今も撤去しきれない瓦礫がうず高く積まれており、落ち着いた生活はまだ遠いです。そんな中で様々な感情や思いを溜め込む子どもたちに、写真を通しその胸のうちを表現して欲しいと思い企画しました。第一回目の授業で使いきりカメラを渡されると、子どもたちは一斉に外に飛び出し、青空のもとシャッターを切って走りまわりました。第二回目の授業では、その写真を使い、それぞれ個性あふれたアルバム作りを行います。見開きの色紙いっぱいに、自分で選んだ写真を貼りつけ、シールや色鉛筆などで装飾していく作業に、子どもたちは夢中になっていました。今まで各地で写真教室を開催してきた今村さんは、今回は田舎の環境ならではの、素朴で温かい視点の写真が多かったといいます。「写真はツールに過ぎず、カメラという道具を使って日常を再発見して欲しい」という今村さんの担当した6年生の作品には、写真の概念に因われない自由な作品が数多く見受けられました。何気なく撮影した写真の奥に、子どもたちの想いや願いが現れているようでした。

 

生活物資支援

  当初から、人々の交流を通して、必要と思われるものを支援物資として提供して参りました。当初は、行政機能回復のために、大型コピー機や電動自転車を社会福祉協議会に提供したこともありました。衣類や生活用品、避難所の暮らしに必要な様々な物資を支援し続けてきました。徐々に状況が変わっていく中で、ニーズも多様化し、これまでとは違ったものを求められるようになりました。畑仕事に出る方の日除け帽子や、後述する学用品など、様々なニーズに臨機応変に対応してきました。

 

学用品支援

  上記物資支援を続けていく中で、特に学校用品に関係するものを【学用品支援プロジェクト】として位置づけました。避難所から仮設に移り、徐々に生活も以前のペースを取り戻し初めました。学校も始まり、子どもたちは未来のために学びます。教育委員会からの予算もなかなか届かない中、ノートなどの学用品の提供を行いました。他にも学校の裏の畑の防獣柵の作成など、学校の運営に必要な物資を提供致しました。

 

思い出の品返還プロジェクト

  津波で流されてしまった思い出の品(写真、位牌、仏像、重要書類)の回収、分別、洗浄、公開を行いました。防災科学研究所の行っている「気仙まるごとアーカイブ」というプロジェクトの一環として、上記の活動を2011年8月まで、NPOみんつなが請け負いました。陸前高田市内の至る所で見つかる思い出の品を回収し、倉庫に運びます。それを分類し、写真であればその後「写真洗浄」に回します。ひとつひとつの写真を丁寧に水とハケで洗い、閲覧しやすいようにアルバムに収め、毎週土日に一般公開していました。回収された思い出の品の量は多く、まだまだいつまでかかるのか予想もつかない状況ですが、現在は他団体に引き継がれ、公開作業が続いています。

 

ボランティア派遣

  上記「思い出の品プロジェクト」にボランティアを派遣するプロジェクトです。全国各地から、上記のプロジェクトに参加したい人々を登録し、現地での受入を行いました。基本的に現地入りするボランティアは、各々でボランティア保険に加入し、自力で現地まで来ます。住田ボランティア基地に宿泊しながら、日々上記のプロジェクト活動を行いました。2011年8月の現地スタッフの引き上げと共に終了致しました。

 

各種イベント開催

  NPOみんつなメンバーが、全国各地で講演会やイベントなどを行いました。報道の減ってきた時こそ、被災地の現状から目を背けず、自分たちに何が出来るのかといったことを考える必要があります。現在はNPOみんつなとしてはこのようなイベントの運営には関わっておりませんが、メンバー個々人が全国各地で講演をさせて頂くことは現在も継続して行っております。

 

 

 

 
Copyright (C) NPOみんつな All Rights Reserved.